2018年12月28日金曜日

楽しかった!クリスマス会

12/26、私が講師を務める桐生グリューネ・オーケストラのクリスマス会でした。
桐生グリューネ・オーケストラだけでなく、当ピアチェボーレ・バイオリン教室の生徒さんや、団員のお友達、知り合い・・・オープンなクリスマス会です🎄🎅






みんなで弾くことは楽しいね!
普段、個人レッスンのみの生徒さんにとっては新鮮な体験ですね💛

ご父兄、ご家族様のご協力のおかげさまで、楽しい会になりました!
飾りづけも上手🌟

そんな皆様に、今年は私からクリスマスプレゼント🎉🎁
スペシャル・ゲストにピアノ奏者の高木佳子さん、声楽家の磯本和美さんをお招きして、クリスマスにちなんだ曲を演奏しました🎻🎹🎶

・O HOLY NIGHT
・クリスマス・メドレー
・マタイ受難曲より"Erbarme dich,Mein Gott"
を演奏しました。

他、団員有志による個人余興ありがとうございました!
楽しかったね🎵

プレゼント交換をしてみんな仲良く記念撮影📷

今年も皆様に大変お世話になりました☺️
心から御礼申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良い年をお迎えくださいませ。






2018年12月23日日曜日

師匠のリサイタル

季節はクリスマス🎄もうじき今年も終わってしまうことが信じられない位、時が過ぎ行くのは早いものです。12/20は師匠である野口千代光先生のCD発売記念のリサイタルに東京へ出かけました。
オール バルトーク プログラムで前半は無伴奏ヴァイオリン・ソナタとヴァイオリン・ソナタ 第1番。一切の妥協を許さない厳しさをたたえた曲。始終張り詰めた緊張感の中、野口先生のバルトーク作品に込めた魂の演奏が綴られていく。
圧巻の演奏!気迫、集中力、素晴らしく、演奏至難な曲でありながら、細部にわたってきめ細やかな表現。本当に感動的でした。

後半は2つのヴァイオリンのための44のデュオ、コントラスツ。
44のデュオのお相手は山崎貴子先生。一つずつの小品は短く、ユニークな題がついており、難易度に従って並べられた作品。
「縁結びの歌」「子守歌」「枕踊り」「兵士の歌」「ブルレスク」「蚊の踊り」「ちょっとちょっと、おばさん」「シャーンタの踊り」「マラムレシュの踊り」「収穫の歌」「ルテニアのコロメイカ」「バグパイプは響く」「アラブの歌」「ピッチカート」「トランシルヴァニアの踊り」を演奏。
前半の張り詰めた空気とは変わって、耳馴染みよく、親しみやすい曲であり、お二人の息もよくあってとても楽しそうに演奏してらっしゃいました。

野口先生の果敢に音楽に、ヴァイオリンに挑む姿勢は、私の生き方に大きな反省と心に火を灯してくれる機会となりました。

  せっかく東京に出たのだから、12/19オープンのプラネタリアTOKYOへ寄ってみました。
今のプラネタリウムってすごいクオリティーですね。宇宙旅行へ出かけた気分でした。


久しぶりの銀座。
ラグジュアリーなバーから。贅沢なひと時。

2018年12月16日日曜日

12月15日

12月になり、冬本番⛄️めっきり気温も下がり、温かいものが恋しくなって参りました。
昨日、12月15日は今井美佐子さんとのパーティー演奏を楽しみました🎻🎹


クリスマスカラーのドレス
最近お髪をバッサリと30cm切られた今井さん。
お似合いで美しい🌟

お客様のたくさんの「ブラボー!」のお声。大変嬉しかったです💖
やる気アップしちゃいます⤴⤴⤴
今井さんは声楽家でもあり、ピアニストとしても活動されていらっしゃり、歌心をよく理解した伴奏をしてくださるので、とても合わせ易く、気持ちがいいです。

パーティーを終えた後、桐生のとあるお店で開かれているエアロビクス・サークルの忘年会に直行🚗私、毎週金曜日に桐生の青年の家、柔道場でエアロビクス・サークルに参加しているのです。70代のお姉様方をはじめ、世代を超えて仲間に入れてもらっています。
その忘年会でした。
エアロビのお仲間だけでなく、メンバーさんのお友達もいらしていて、リクエストにお応えしてヴァイオリンを演奏しちゃいました🎻🎶
お褒めのお言葉と、急に呼び方が「先生」に変わってビックリです(笑)
自分では入らないような、おしゃれな大人のお店でした。
大人の会話も弾み、色々な方とお知り合いになれていい刺激です。

昨日はふたご座流星群が見頃だったそうですね。流星は、彗星(すいせい)などが出したちりが地球の大気圏に猛スピードで飛び込んで光を放つ現象。いわゆる流れ星がたくさんみられたそうです。皆さんご覧にられましたか?
私は流星を張って見てる余裕こそありませんでしたが、帰宅時、車をおり見上げた空に瞬く星の美しさに感激しました。

クリスマス間近。今年も残り少なくなりました。悔いなく楽しい毎日を送りたいです。

2018年8月12日日曜日

番外編

充実した日々の合間にリフレッシュの時間を🌴

私の趣味と言うか、癖とも言うか。『大好きな限界集落へ行ったことのない方をお連れする』こと。
私の一番の趣味は芸術祭を見て回ること。芸術祭とは過疎化の進んだ限界集落にアートを持ち込んで町おこしをしよう!元気になろう!そのような趣旨で開催されていると、勝手に解釈しています(笑)
これを機にお連れした方のコミュニティでまた更に拡散していけばいいなぁと企んでいるわけです( ^ω^ )


瀬戸内国際芸術祭を機に大好きになった高松、直島、女木島、男木島に、今年は開催年ではないですけれど、お仕事でよく一緒になるTさんと出かけました。

何とも言えない穏やかで平和な瀬戸内海と男木島の風景

男木島って別名、猫島ともいわれてます。
女木島に泊まり、宿の目の前のビーチに臨む日の出に感動。
宿のご夫婦、本当に素敵な方だった💗
「20世紀の回想」という作品
カモメの風見鶏

女木島は別名、鬼ヶ島と呼ばれる。その所以がこの洞窟。
桃太郎伝説の鬼がここに住まい、宝物を隠し、宴をしていたという洞窟。
中は思った以上に広く、天然の冷蔵庫のように涼しい。
女木島はほとんどが空き家になってしまっているそうで、住んでいるのは独居老人が多いとのこと。小学校・中学校も閉校。子供は高松まで毎朝フェリーで通うそう。
ここに住まう人が増えて、かつての活気を取り戻すことができたら・・・
なんていいだろうか。それだけ素敵な島なんだもの✨
直島はアートの島。リゾート感漂う近代的で洗練された、
安藤忠雄さんの建築が沢山ある。ベネッセハウスの外からの黄昏時の眺め。

本当にまだ未体験の方、瀬戸内の島旅楽しんでほしいな。

もうお盆か。。。

随分、ブログの更新怠けてしまいました😁💦
流れるように時は流れ・・・明日はお盆の入り🌻
早いなあ。
充実した日々を過ごしている証拠かな?(笑)

ではでは、いっぺんに更新だー😄

✨6/24(日)はTAP WINGSの発表会に出演♬

今年で何と20周年だそうです!記念すべき会に出させてもらえて幸せでした。



終わってホッと。
随分準備したもの💪
楽しんでもらえたと信じる。
・カントリー・ロード
・マルゴーのワルツ
・Over The rainbow
・ST.Thomas
・アディオス・ノニーノ
を演奏しました

🌟7/28  Passion des étoile ~星々の情熱〜 @きっちゃこ

私はゲストなのかなぁ〜って思っていたら、「柿沼さんは最初から一緒にやっているからメンバーだよ」😮ホーォ、そうなんだ。で急いで準備💦💦
そんな時に、過去の書き溜めた楽譜&資料が行方不明😱ガーン
一からやり直しでしたね。練習時間なーい(T ^ T)でも、結局いいもんできたかな🎶
。。。当日、台風直撃にも拘らず多くのお客様がいらしてくださいました🙌
ありがたいですねー!感謝でございます😂
しかも、私、沢山の方に褒めていただき、握手を求められて、大変嬉しゅうございました💖

💫8/11(土)真岡市 荘厳寺 演奏会
3年前くらいでしょうか・・兼ねてから、出演依頼を受けていながら、予定が合わず叶わなかった演奏会。
やっと今年は予定を代わってくださった方の協力で出演が可能になりました!
8/11・・・そうお盆休みにかけての土曜日。だからみんな大移動をする日!🚗💨
警戒して入りの2時間前に出発。
案の定、高速道路の交通情報に「栃木都賀JCT〜那須 50km渋滞 4時間」の文字が!!何?渋滞50km?ありえないっしょ💦
仕方なく栃木で一般道へ。一般道は空いていて、スイスイ♩ストレスnothing😙

素晴らしい天井画

こんな立派で神聖な場所で弾かせていただけて、幸せだなぁ。



自分の後ろ姿ってなかなか見られないから新鮮✨
結構丸っこくなちゃってるんだな(反省)

2018年6月17日日曜日

素敵なお仲間❤️

早いもので6月に入り今日は17日、父の日ですね。
母の日に比べ、忘れ去られる率が高いそうですが😢世のお父さん方、ご家族のために一生懸命頑張っていらしゃいますよね😊
どなたにとっても素敵な1日になります様に。

15日は、私も素敵なお仲間と演奏会をさせて戴き、楽しかったです💕
この3人での本番は初めてでした!

クラシックからシャンソン、タンゴ、童謡・唱歌。。。幅広いジャンルでの選曲です。
ステージはお客さんとのコミュニケーションを大切に考えています。
終了後、たくさんのお客様から握手を求められ、「伝わった」感を得られて大変嬉しく思いました。共演者のお二人に心から感謝を込めて「ありがとう🌹」

2018年4月17日火曜日

4/15 ライブにお越しの皆様 ありがとうございました😄

4/15 Cut Worker NOBUでのライブ🎶
おかげさまで、盛大に終えることが出来ました!
共演者&オーナーのノブさん、そして足を運んでくださったお客様皆様に感謝を申し上げます😂💓

とにかく、お客さんとの距離が近い!
おじさま、若干後方へよけてくれてます・・・?


この3人での演奏の機会は初めてでしたので、年明けから「なんの曲やります?」と集まり、本番は先だと思っていたけど早かったです。過程でそれぞれ思わぬ出来事があって、練習どころではない事態もありました。けれども、なかなか楽しい本番でした🎻🎼🎹🎶🎉 (ミスもありますけど・・・笑)
「楽しい時間をありがとう」お客様の言葉に疲れもすっ飛びました!

P.S デルタトーンのご主人様、音響機材のことに関して、前日まで親切に教えてくださってありがとうございます。